HOME > KKブログ
KKブログ
大田原市 T様邸 擁壁ブロック積み工事
ブロック4段積んでコンクリートを流し込む前の様子です。
写真ではなかなか伝わらないですが、わずか3~4段しか積んでいないのに、けっこうな迫力があるブロックです
。
水抜きもしっかり入ってますね。
次回の現場レポートが楽しみです
(河合工業) 2011年11月28日 00:12 | コメント(0)
大田原 T様邸 擁壁ブロック積み工事
本日あたりから擁壁となるブロックを積み始めるとの情報が入ってきたので様子を見に行ってきました。
先週とは、まただいぶ雰囲気が変わってきましたね。
これはまだ、1段目を積んでいる写真ですが、4段目まで積んだら、いったんコンクリート打設する予定です。
どうゆうこと??かと思った方いるでしょう。
説明しますと・・・。
お家のすぐ後ろが田んぼでしたでしょう。その土壌の横圧に抗して、以前使っていた大谷石ではもたないので、今回はその崩壊を防ぐための壁として(擁壁)それ専用のブロックを積んでいく訳ですね。
通常のブロックとの違いを簡単にいいますと・・・。
穴が大きい・太い鉄筋を使用しやすいようになっている。
これだけの広い(大きい)穴の部分にコンクリートが入る(埋まる)ので、コンクリートの壁と化しますね。
(河合工業) 2011年11月21日 21:35 | コメント(0)
大田原市 T様邸
☆掘削作業・残土処分工事☆
今日あたりから、人も増えて、だんだんと現場にも活気が出てきたようです。
土を出しては、石を取り・・・といった表現が合うでしょうか。
あっ
向こうに見える赤いシャツの方"社長"です。本日現場訪問に訪れました。
工程会議に参加していただき、気合入ってました。
この様に大谷石撤去処分となりました。
(河合工業) 2011年11月10日 21:33 | コメント(0)
大田原市 T様邸
☆土止め大谷石撤去処分・掘削作業☆
天候にもめぐまれて、工程どうり進んでいるようです。
重機の搬入もスムーズに出来たみたいだし
(実は搬入ルートでけっこう苦戦してるんですよ、今回。何度も会議開きました。)
今度そういった"現場の舞台裏特集"みたいなの取り上げたいと思います数々のドラマが生まれてますからね
(私情は入っていませんからねけして・・・けして
。)。
(河合工業) 2011年11月10日 21:04 | コメント(0)
大田原市 T様邸
☆土止め大谷石撤去処分工事☆
本日は、大田原牛で有名な大田原市に行ってきました
(どうでもええワ
)
でわ、ここからは、マジメに
おうちの後ろが田んぼになっていまして、年を重ねるごとにだんだんと土が押してきており、土止めの大谷石も老朽化が進んで、最近では水が漏れてきているとの事。
なので、新しく土止めをし直したいとのご要望です。
稲刈りが終わったこの時期に、合わせて施工開始です。
こんな感じの現場です。外溝工事と言うよりは、土木工事になりますかね。
(河合工業) 2011年11月 7日 22:36 | コメント(0)
M様邸 仕上げ確認
さて本日は、M様邸の☆土間コン☆の仕上げを確認ということで・・・
。
キレイに仕上がってますね。さすがに北側は乾きが遅いですね
。まぁ、昨日雨
も降っているので写真
うつりはご愛嬌
。
予定どうり%勾配
。
「昨日の雨の水、ひき具合、完璧ですよ
。」
と、お客様から嬉しいコメント
いただきました
。
(河合工業) 2011年10月31日 22:49 | コメント(0)
M様邸
☆土間コンクリート打ち準備。明日打つ予定。
☆今日は、人と人とがすれ違うことができないくらい狭い場所です。
お客様の要望として「雨が降ると水たまりができて、プール状態になってしまう
。それを解消したい。」との事。
という訳で、まず水が流れるように勾配をしっかり取り(今回%)隣のお宅との間に境界ブロックを積み、お隣にも流れていた雨水もSTOP
そして、明日は、いよいよコンクリートをうちます。
(河合工業) 2011年10月27日 22:45 | コメント(0)
施主様とBBQ・ジェットスキーに行ってきました!
(河合工業) 2011年8月23日 21:14 | コメント(1)
草野球の大会に参加しました!
(河合工業) 2011年8月23日 21:12 | コメント(0)
<<前のページへ|1|2|3